top of page

5月31日 活動日誌

  • dance-wave
  • 2016年5月31日
  • 読了時間: 3分

5月31日 活動日誌

こんにちは。さかもっちです。

いよいよ関東も梅雨入りとなり、 またジメジメとした時季がやって参りました。

今年は新しい傘を購入しようかと思ったり。 でも、良い傘は失くすとショックですし、 かといってビニール傘では味気ないし・・・・・・

傘売り場に行って、考えることとします。

2016年前半のレッスンは残すところ1ヶ月となりました。 そこで、今回から5回にわたりまして、 これまでのレッスンの総復習をしていきます。

さて、復習1回目は、

ラテン種目はルンバ、 スタンダード種目はワルツ、

となります。

ラテン種目 ルンバ

まずは、基本的な動きから見直しです。

ルンバウォーク。 1で乗って、2で動きだし、3、4で歩を進めていきます。

次に、クカラチャと呼ばれる、 からだ全体を使って、体重移動をする練習。

ひと通りの基礎練習をこなした後で、 ステップに移ります。

ステップはこちら。

オープンヒップ・ツイスト~ ファン~ ホッケー・スティック~ ニュー・ヨーク(3回)~ スポット・ターン~

オープンヒップ・ツイスト~ ファン~ アレマーナ~ ハンド・トゥ:ハンド(3回)~ スポット・ターン~

ベーシックを念入りにレッスン。

物足りないという方がいらっしゃるかもしれませんが、 やはり初心に、基本に返りまして、 基本をいかに丁寧に、そして綺麗に行うかを最大限意識しながら、 ステップを一つ一つレッスンしました。

スタンダード種目 ワルツ

ワルツに入る前に、ブルースを行いました。

ブルースを通じて、まずは音楽、リズムに合わせて動くことに慣れ、 前進(または後退)を男女が一体となって動くことに慣れてから、 LOD(進行方向)に沿って移動していきます。

ブルースは4拍子ですが、 ワルツは3拍子なので、 音楽をワルツのものに変えて、今度は3拍子で動く練習です。

ブルースの動き、3拍子のリズムに慣れたところから、 いよいよワルツのステップに入っていきます。

ステップはこちら。

予備歩~ ナチュラル・ターン~ アウト・サイド・チェンジ~ ナチュラル・スピン・ターン~ ホイスク~ シャッセ~ ナチュラル・ターン

ワルツもルンバと同様、ベーシックを丁寧に踊り込みます。

スタンダード種目は男女がホールド、つまり組んで一体となって踊るので、 お互いの身体の位置が重要です。

身体をくっつけすぎず、かといって離れすぎることの無いよう、 お互いの位置を意識するようにします。

また、ご自身のステップだけに集中するのではなく、 必ずお相手のことも考えます。

なぜなら、ホールドをして移動するので、 お互いに協力し合いながらステップを行うので、 時には相手の動きをサポートする必要が出てきます。

男性は女性を導いてあげる役割 ⇒ リード 女性は男性の動きを助ける役割 ⇒ フォロー

男女のリード&フォローが上手くいくと、 より美しく、華麗なダンスを行うことができます。

スタンダード種目の導入としてワルツがよく踊られるので、 ワルツを通して、スタンダード種目で重要となる、 このリード&フォローを身につけていただけたらと思います。

次回も、復習2回目となります。

種目としては、チャチャチャ、タンゴあたりでしょうか。

皆さんのリクエストがございましたら、優先してその種目を行いますので、 どうぞご遠慮なくお申し付けくださいね!

ではでは、また!


 
 
 

Comentarios


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2014 by wave.All Rights Reserved.

  • facebook-square
  • Twitter Square
  • vimeo-square
bottom of page